2014年8月
犬の出張訓練しつけトレーニングならエルフドッグスクール『港区・渋谷区』
これから六本木。
その次は代々木公園。
夏の疲れかなんなのか…ガンなのか…胃潰瘍なのか…暴飲暴食なのか…
ここひと月の胃の痛みがしんどい(-_-;)
「犬のしつけ ペットショップジョーカーにてトレーナーへのドッグトレーニング指導 イオンモールむさし村山」 エルフドッグスクール 東京 犬の出張しつけ訓練
本日11時より、ジョーカーむさし村山店にてトレーナー指導。
最後の猛暑日だろうか?
今日明日は最高気温が35度近くまで上がるらしい(-_-;)
朝イチのましな時間帯に2件の仕事を終え、そのまま村山まで飛ぶのもしんどいですが、頑張ってきますp(^-^)q
「犬のしつけ ペットショップジョーカーにてトレーナーへのドッグトレーニング指導 ららぽーと横浜」 エルフドッグスクール 東京 犬の出張しつけ訓練
続いて14時より、ジョーカーららぽーと横浜店にてトレーナー指導。
数秒差で電車に乗り遅れる(-_-;)
たった5秒かそこいらの差で10分以上の無駄。
この世で最も嫌いな言葉…無駄。
犬の訓練しつけ方トレーニング『必読・オヤツが無いと言うことをきかない理由』練馬エルフドッグスクール
「うちの子はオヤツがないと言うこときかないのよねぇ〜。」
この記事を読んでいるあなたも、もしかしたら頷いていらっしゃるかもしれませんね。
このような悩みを抱えている飼い主さんは、山ほどいらっしゃいます。
では、なぜオヤツがないと言うことをきかない犬に育ってしまうのか…
答えは簡単。
「心構え」と「タイミング」がズレているんです。
「心構え」とは・・・
皆さん、愛犬へのご褒美=オヤツだと思い込んでいませんか?
そもそもその考えが、オヤツがないと言うことをきかない子に育ててしまう一番の原因なんです。
オヤツはあくまでも愛犬の気を引くための道具であって、ご褒美じゃないんです!!
愛犬にとっての最高のご褒美は、飼い主さんの笑顔と喜ぶ声なんです!!
オヤツがないと言うことをきかない犬の飼い主さんのほとんどは、愛犬に命令をかけてオヤツをあげる時の、笑顔と声かけが圧倒的に少なすぎます。
まずは愛犬が指示に従ったことを、あなた自身がもっと喜びましょう!
あなたが喜べば、愛犬は一緒になって喜んでくれます。
そうしたら、あなたの愛犬はまたあなたを喜ばせようと、オヤツが無くても、きっと指示に従おうとするはずです。
これこそが、心の繋がり・絆ではないでしょうか?
オヤツを使ってはいけないとは言いません。
ただし、「オヤツは気を引くための道具にすぎない」という心構えでいてください。
次に「タイミング」ですが、飼い主さんが誉めたい行為と、犬が誉められたと感じる行為にズレが生じていることが多々あります。
飼い主さんは「待て」を誉めているつもりでも、犬は「来い」で誉められたととったり、「来い」を誉めているつもりでも、犬は「お座り」で誉められたととったり…
例えば、オヤツが無いと待たない子の場合、以下のようなオヤツの使い方をしていませんか?
「待て」を教える時に、オヤツを片手に持って、犬をお座りさせて待たせるわけですが、「よしっ!!」と命令を解除して犬が立ち上がってからオヤツをあげる…
これでは犬は「動くこと」を誉められていますから、いつまでも待てを覚えないわけです。
一見待っているように見えるのは、座っていないとオヤツがもらえないことは理解していますので、単に動かないだけで、当然オヤツが無ければ待つ必要がありませんから待ちません。
オヤツをあげるタイミングは、「待っている時」。
お座りで待たせて、待たせた状態で誉めながらオヤツを1つ。ここではまだ待っている状態のキープをして、また待てを持続。
しばらく待たせて、またオヤツを1つ…
これを繰り返して、最後に「よし!!」で命令の解除。
これなら「待つこと」を誉めていますから、犬はオヤツが無くても待てるようになります。
このように、教える側と教わる側で理解の食い違いが生じているのがシバシバ見受けられます。
オヤツが無いと言うことをきかない時は、「心構え」と「タイミング」を見直してみてください。
「犬のしつけ ペットショップジョーカーにてトレーナーへのドッグトレーニング指導 横浜SOGO」 エルフドッグスクール 東京 犬の出張しつけ訓練
本日11時より、ジョーカー横浜店にてトレーナー指導。
もーすでに一件訓練を終えてきてるんですが、今朝は起きるのツラかった〜(-_-;)
休みたい…
だけど休みいらない…
仕事していないと不安になります(笑)
熱中症?
それとも単に疲れ?
今朝は5時に家を出て、吉祥寺→成城→白金とまわり、お昼に保護犬とトレーニングをして、うちのお預かりワンコのお世話をして、夕方からまた出張トレーニングにでて、今20時過ぎ…
これからまた白金でワンコのお世話をして、帰宅予定は23時(-_-;)
さすがにヘトヘト。
少し気持ちが悪いのは、熱中症なのか疲労なのか…
犬の出張訓練しつけトレーニングならエルフドッグスクール『練馬区から本日最後は港区白金』
今日は本当であれば、帰宅は0時近くを覚悟していましたが、思いがけず22時半には帰れそう。
ただ、白金からの帰りの電車は座れません(-_-;)
子犬の出張しつけトレーニングは東京エルフドッグスクール『パピートレーニングは4回で充分』
再三言っていますが、生後4ヶ月までのパピートレーニングなら、たったの4回で充分なんです。
4回で基本的なしつけは終了しちゃうんです。
10回も20回も習う必要ないんです。
気難しい性格の子でも、プラス数回加えれば充分です。
ペットショップジョーカーにてトレーナーへのドッグトレーニング指導 大宮SOGO
本日11時より、ジョーカー大宮店でのトレーナー指導でした。
トレーニングスキルがついてくると、どうしても自分の技術に犬をはめ込もうとし勝ちになる。
それじゃ犬がついてくる訳なくて、いつでもこちらが犬に合わせて教えていかなきゃならない。
それを理解しなければ、今以上のスキルの向上は望めない。
…と、いつになく厳しめな事を伝えてきましたが、若い子達には伝わっただろうか?
犬の出張訓練しつけトレーニングならエルフドッグスクール『練馬区・杉並区・中野区・板橋区・武蔵野市・西東京市』
エルフドッグスクールは、練馬区の石神井にあるのですが、開業当時からご依頼が各方面からありました。
開業したてでご依頼が少なかった頃は、千葉の松戸や鎌倉にもトレーニングに行っていました(笑)
さすがにお伺いはできませんでしたが、神戸や仙台からもご相談を受けたこともありました(;^_^A
開業10年を越えた現在でも、可能な限りまわれたらと思っております。
「練馬だと遠いかな?」
と思われても、お伺いできる場合もありますし、また腕利きのトレーナーをご紹介できるかもしれません。
どうかお気軽にご相談いただければ幸いです(^-^)