2017年7月
愛犬の問題行動 本当に直したいなら 東京練馬のエルフドッグスクールまで『リーダーシップの不必要性と強制訓練が意味をなさない理由』杉並 中野 武蔵野 新宿 世田谷
今日のご相談です。
警察犬の訓練所に3ヶ月預けたら、ガンガンの強制訓練で、帰ってきたら他の犬に向かっていくようになったと。
他の犬に向かっていくようになったことが強制訓練のせいかどうかは見てみないとわかりませんが、制御が効いていない時点ですでに訓練が意味をなしていないことがわかります。
なぜ強制訓練が意味をなさないのか?
強制だからです。
犬の意思に反して強制的に命令をきかされるわけですから、命令する人間が変われば命令をきかなくなるのは当然です。
怖い先生の授業は静かですが、優しい先生の授業はうるさいでしょ?
それと同じです。
僕は青山学院のゼミで講師をしたことがありますが、生徒は自分の意思でゼミを受けているので、皆さん目が輝いていました!
犬も、強制的にではなく自発性を促してトレーニングすれば、嬉々として命令にしたがいます。
愛犬の問題行動 本当に直したいなら 東京練馬のエルフドッグスクールまで『千葉市にある生体販売のないペットショップ アニマルライフさんにて』杉並 中野 武蔵野 新宿 世田谷
千葉にあるアニマルライフさんにお邪魔していました。
アニマルライフはペットショップですが、子犬や子猫はいません。
正確には、生体販売をしていません。
なので、店内にいるのは里親募集中のワンコさんニャンコさんだけです。
ペットショップの売り上げの最大の主役である生体販売を潔く止め、トリミングと病院、それにグッズ販売のみで経営されています。
生体販売をやめて空いたスペースに、保護っ子達がいるわけです。
それも、せませまのショーケースではありません。
今後、日本のペットショップはこのような形態にシフトしていきます。
アニマルライフさんは、時代の最先端と言えるでしょう!
http://www.animallife-care.com/s/
愛犬の問題行動 本当に直したいなら 東京練馬のエルフドッグスクールまで『愛犬しつけ教室開催のたトレーナー育成指導再開!ペットショップジョーカーお台場ヴィーナスフォート』杉並 中野 武蔵野 新宿 世田谷
ここ数ヶ月間お休みだった、トレーナー育成が今日から再開です。
お休みの間、彼はちゃんと勉強してくれていただろうか・・・
それが今からわかります(笑)