
ワンちゃんの問題行動全般を治すためのコースです。飼い主さんとのこじれた関係を修復します。
※所要時間は、1回1時間程度になります。
¥55,000(税込・1ヶ月ごと)/週3回月(月水金or火木土)
ワンちゃんの問題行動全般を治すためのコースです。飼い主さんとのこじれた関係を修復します。
※所要時間は、1回1時間程度になります。
¥55,000(税込・1ヶ月ごと)/週3回月(月水金or火木土)
軽度の問題行動の修正や、週3回のお時間をとることが難しい飼い主さん向けのコースです。
※所要時間は、1回1時間程度になります。
¥27,500~(税込)/週1回×5~
生後4ヶ月未満の仔犬用しつけトレーニング。噛み癖・無駄吠えは『予防』が大事。将来問題行動に発展する前に、未然に予防します。
※所要時間は、1回1時間程度になります。
¥22,000(税込)/週1回×4
仔犬をご自宅に向かい入れる「その日」から、飼い方のご指導をいたします。仔犬を向かい入れてからの1週間は、その後の行動を左右する大切な1週間です。是非オススメいたします。
※所要時間は、1回1時間程度になります。
¥33,000(税込)/週1回×5
他所でトレーニングしてみたものの、イマイチ結果が出なかった、かえって悪くなった、依頼した意味がなかったetc・・・そんな方は、当所料金から他所でかかった総額の10%分を割引いたします。(最大割引金額5万円・コースによって割引率は変わります) 諦めず再チャレンジのきっかけになってもらえれば幸いです。※領収書や通帳記帳など、他所に支払った金額の証明をお願いいたします。※交通費は別途必要です。
「うちの子がどんな性格なのか知りたい」「本当にトレーニングが必要かどうか一度診てほしい」 「ちょっとだけ困ってる」など、ライトなご依頼には出張カウンセリングで対応可能です。
料金:1時間¥5,500+交通費(以降30分毎¥3,000) ※出張可能範囲は23区周辺となりますが、詳しくはお問い合わせください。
全国どこでも対応可能なオンラインをぜひご利用ください ZOOM・LINE・messenger等のオンラインビデオ通話による相談カウンセリングです。 応用行動分析学を基に、詳細な聞き取りをもって問題解決への根拠ある道筋を見出だします。
1時間¥5,500(税込)〜
エルフドッグスクールのパピーパーティーは、どれだけ通っても定額¥22,000(税込)
子犬同士を遊ばせながら、犬社会とはどういうものかを犬同士で学ばせる場。そのチャンスを提供する場をパピーパーティーといいます。
犬が犬としてどう生きていくべきか、それを学ぶのに最適な期間が生後6〜10週齢。以降16週前後までを修正的社会化期として、子犬は世の中とはどういうものかを学習します。 この時期に子犬は、犬と犬以外、敵と味方、快と不快を区別し、カーミングシグナルと呼ばれる犬語を学び、世界を知ります。 しかし、人間は子犬に人間社会のことは学習させてあげられますが、犬同士のかかわり合いについては、相手の犬がいなければ学習させることができません。 社会化期に受容されなかった刺激は、社会化期以降は強い不快刺激となり、後に受け入れることが難しくなります。 社会化期に多種多様な刺激受容が行われないと、他の犬に吠える・人に対して攻撃的になる・ 物音に敏感になる・臆病になる・トリミングができない・歯磨きができない・獣医療を拒絶する等の問題へと発展していきます。 そうならないために、パピーパーティー等を通して、子犬に様々な刺激を適切に与えてあげる必要があるわけです。
現在、パピーパーティーを開催している施設はたくさんあります。 しかし、残念ながらその多くは開催回数が少なく、子犬の社会化期が終わる生後4ヶ月程度までに1〜5回くらいしか参加できないところがほとんどです。 エルフドッグスクールでは、この社会化期を最高に充実した時期にすべく、料金一律で通いたい放題にしました。
可能な限り通って通って、最高の社会化期を過ごしてください。 そして、最高の生涯にしてあげてください。
子犬同士が自由に触れあうことによる犬同士の社会化の育成 ・爪切り、耳掃除、歯磨き、ブラッシング、獣医療受診、等、様々な刺激に対する受容トレーニング ・その他、可能な限り各種ご相談に応じます
毎週:(月)(水)(金)10:00〜12:00 (土)(日)10:00〜14:00 ※不定休あり
エルフドッグスクール 東京都練馬区石神井町3-30-23石神井ウエスト203
・ご家庭に迎えた日から2週間以上経過していること
・2回目のワクチン摂取から1週間以上経過していること
・内外部寄生虫、皮膚病、伝染性疾患等、他犬に伝染しない、及び参加犬が健康体であることが 獣医師によって証明されていること(獣医師による証明書のご提示をお願いいたします)
・上記条件を満たした生後4ヶ月齢未満の子犬まで※通園自体は生後満5ヶ月まで可能 ・練馬区隣接区市にお住まいのワンちゃんに限り参加可能(長時間移動は子犬に負担をかけてしまうため)練馬区・中野区・杉並区・豊島区・世田谷区・板橋区・武蔵野市・新座市・和光市・朝霞市
※お車でお越しの際は近くのコインパーキングをご利用ください。
・病気やケガについては充分注意し、事故の防止に努めますが、パピーパーティーの性質上不慮の事故が起こる可能性はゼロではありません。伝染病やプレイ中のケガ等につきましては、当所は一切の責任を負いかねることをご了承下さい。
・当所の都合によるパーティーの中止や閉所を除いて、料金のご返金はいたしかねますのでご了承下さい。
・当所スタッフの注意・指示に従って安全にご配慮ください。
・お互いにマナーを守り、気持ちよくご利用ください。
・スタッフの注意、指導に従えない方、マナーを守れない方、反社会的勢力及び過度に威圧的な装いの方はご利用をお断りいたします。その際のご返金はいたしかねますのでご了承下さい。
・超大型犬、大型犬の一部はご利用いただけません。犬種についてはお問い合わせください。
何度通っても定額¥22,000(税込)
犬の行動学・行動分析学・行動強化プログラム・ハズバンダリートレーニング・カーミングシグナルなどなど、犬について根拠ある理論を本格的に理解したい人向けの、ハイレベルなオンライン講義(全10回)です。
ハイレベルといっても、一からでもきちんと理解できるよう、専門用語も徹底的にわかりやすく解説いたします。 何人ものプロドッグトレーナーを指導してきたエルフドッグスクールが、犬に対して思い込みがちなバイアスや先入観を徹底的に排除して、粛々と犬という命との向き合い方を講義していく塾です。心ときめく誘導的な言葉は一切なし!
あなたはきっと感動しないことでしょう。
ここ数年、ドッグトレーニングは行動分析学の発達によって、ほぼ不変のものとなりました。つまり、一度理解してしまえば、今の愛犬はもちろん、次に向かい入れた子も、そのまた次に向かい入れた子も、この先どんなワンコでも行動の導きが可能になるのです。そんな犬のしつけ方法も、今やネットや動画でコンプリートできちゃう時代。
だけど!? 実際は専門用語だらけで意味が全然わからない。正の強化って何?脱感作って何?シェイピングって何のこと?レスポンデントとオペラントってどう違うの~???(涙) ってこんがらがっちゃってるあなた!
『まったく感動しない犬塾』では、誰にでも簡単に理解できる言葉に置き換えて説明しちゃいます! 『まったく感動しない犬塾』は、ノーバイアス・主観ゼロで、次世代のドッグトレーニングの最もメジャーなあり方として、多くのワンコと皆さんのお役に立ちたいと考えています。
講座回数 講座タイトル |
講座内容 |
---|---|
第1回 【犬を知る】 |
犬の感覚器の人間との違いや犬種の特徴を勉強して、犬を犬として認めてあげる手始めとします。 |
第2回 【行動の発達】 |
犬は生まれてからどのように大人になっていくのか。その過程でベストな接し方とは何かを学びます。 |
第3回 【古典的条件付け】 |
なんでインターホンで吠えるようになってしまったのか?なんでゴハンの準備を始めると吠えるようになってしまったのか?などの疑問がここで解明されます。 |
第4回 【オペラント条件付けの基本4パターン】 |
吠える・噛む・引っ張るなどなど、犬の行動がどのようにして強まったり弱まったりするのか。そのプロセスを解説します。 |
第5回 【三項随伴性と消去】 |
みなさん、ダイエットに失敗したことはありませんか?何かにチャレンジしても途中でやめていませんか?今まで行われていた行動が行われなくなる。つまり行動が消去される。いったいなぜ行動は行われなくなるなるのでしょう? |
第6回 【阻止の随伴性】 |
正の強化トレーニングでよくある勘違いが、この【阻止】という行動です。いったいなぜ勘違いしてしまうのか?必見です。 |
第7回 【行動強化スケジュール】 |
さあ、いよいよ学んだことを使えるようにしていきます。行動の強め方弱め方の手順や注意点をまとめてお話しします。 |
第8回 【カーミングシグナル】 |
カーミングシグナルとは、一言でいえば犬語です。ここでは取っ掛かりを勉強します。 |
第9回 【犬の特殊な問題行動】 |
そもそも犬と人は生き物として違いますから、人には無い欲求など、行動に様々な違いがあります。よくある思い違いを修正して、正しく犬と向かい合いましょう。 |
第10回 【認知機能とドッグコグトレ】 |
昨今注目されている犬の認知機能について解説します。また、認知機能の低い犬へのアプローチもお教えします。 |
2022/10/28更新
1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 |
---|---|---|---|---|
05月24日 20:00 |
05月31日 20:00 |
06月07日 20:00 |
06月14日 20:00 |
06月21日 20:00 |
6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回 |
06月28日 20:00 |
07月05日 20:00 |
07月12日 20:00 |
07月19日 20:00 |
07月26日 20:00 |
全10回講義¥55,000(税込)