『仕事ができる人はなぜワインにはまるのかって?そーなの?』愛犬の問題行動いつまで放っておきますか?愛犬しつけなら安心のエルフドッグスクールにお任せください。東京 練馬 杉並 中野 世田谷 武蔵野市

『仕事ができる人はなぜワインにはまるのかって?そーなの?』愛犬の問題行動いつまで放っておきますか?愛犬しつけなら安心のエルフドッグスクールにお任せください。東京 練馬 杉並 中野 世田谷 武蔵野市






『仕事ができる人はなぜワインにはまるのか』って本があるんですね。
興味があってレビューを見たけど、いいことほとんど書いてない(笑)

でも、全く因果関係が無いとも思いません。

なぜかというと、ワインを飲み始め、ワインに興味を持ち、ワインの味や香の違いがわかり始めると、美味しいワインが飲みたくなる。

しかし、美味しいワインは高い。

そこで、安価に美味しいワインを多種楽しむ手段として、『ワイン会』に参加する。

安価と言っても数万円の会がほとんどだから、出席者の客層もよい。

そこでの交流が、その後の仕事に繋がったり、会話の中に新しい気づきがあったりと、自分を高みへ連れていってくれるチャンスは、居酒屋で合コンするよりも転がっていると思う。

1杯500円の生ビールを飲むのと、1杯2000円のワインを飲むのとでは、気構えも違う。所作も変わる。話し方も姿勢も変わる。

それが日常的に習慣化されれば、他人が見たときに、安目に見られることが無くなるだろう。
つまり、いい仕事の話ができるようになるのではなかろうか。

ホッピーでヤキトンてのも大好きだけど、ワインの世界はまた違う気がする。

ワインを飲むってのは、お酒を飲むって感覚より、ゴルフをするって感覚に似ていると思う。