三菱地所のP-manプロジェクトを応援したい!

三菱地所のペットのコンシェルジュがいる
マンションP-man構想が熱い!

https://p-man.mec.co.jp/?fbclid=PAY2xjawHAXctleHRuA2FlbQIxMQABpgkhqrp4a-EGcpf7EgbUKNN4wEwg7dSkxOrkb2VZgoSz8dZorAmsZJyPHg_aem_MnkwYJWWYl8P-TMc8WLmUg

留守番問題、特に分離不安症や老犬介護は、当所のような出張ドッグトレーナーやペットシッターのように、一定時間しか在宅できない業務形態では賄いきれない現状がある。
だからといって、犬の幼稚園のような愛犬を預けられる施設を利用すればいいという問題でもない。
ひとつは営業時間。出勤前に愛犬を犬の幼稚園に預けたくても早朝からオープンしている犬の幼稚園はそう多くない。あってもそれが近所とは限らない。

そんな時に、愛犬を任せられる犬の幼稚園・保育園施設があり、ペットコンシェルジュが常駐してくれるマンションP-manならばどんなに助かるだろうか?

ペットプロの雇用も増えると思う。
例えば、深夜から早朝にかけては、顧客の少ない駆け出しの若手ドッグトレーナーが雇えるかもしれないし、日中は出産育児で休業中のママさんドッグトレーナーにお願いすることもできる。
定期的にトレーニングセミナーやしつけ教室を開催して、地元のドッグトレーナーに講師を依頼するのもいいだろう。

もちろん命を預かるプロの選出は注意が必要だから、レベルの基準を設けてもいいかもしれない。

あったらいいなと思いながら、誰もやってこなかったのはそれだけ実現が難しいからだろう。
当所のような個人事業ならなおさらできることの規模は限られてくる。
それを実現しようとしてくれるならば、我々プロは応援して当然と思う。

愛犬との物語は、ますます明るくなってきている。