ドッグトレーナーの説明に納得できていますか?別のドッグトレーナーの話も聞きたいですか?それならドッグトレーナー・セカンドオピニオン【愛犬の問題行動専門ドッグトレーナー】エルフドッグスクール 犬のしつけ 犬の幼稚園 しつけ教室

当所ではドッグトレーナー・セカンドオピニオンを受付けています。
その際、
「腑に落ちました」「モヤモヤが晴れました」
と言われます。

業界としては本当は、私が腑に落としちゃいけないことなんでしょうが、結果セカンドオピニオンを受けてくれる人が増えて、もっと気軽にいろんなトレーナーから意見を聞ける時代になるのはいいなと思います。

獣医師でもドッグトレーナーでも、もっと気楽にセカンドオピニオンを利用した方がいいと思います。
セカンドオピニオンを選ぶ際は、ファーストを否定せずに提案してくれる人がいいと思います。

「その方法はこういう結果を見据えたやり方ですね。同じ結果に向かう方法でこんな方法もありますよ」
「もしかしたらこっちにも原因があるかもしれませんね。そのことをファーストに伝えて見てください。」
「ファーストにはこのように伝えたら当たり障りないかもしれません。」
それを一緒に考えてくれるセカンドオピニオンがいいです。