柴犬あるある
・ご飯を食べているところに手を出されると怒る
・遊んでいるオモチャに手を出されると怒る
・押さえられると怒る
・ブラッシングされると怒る
・首輪をつけられそうになると怒る
・注射されそうになると怒る
・シャンプーされると怒る
・爪切りされると怒る
・犬種別ドッグトレーナーへの相談件数1位
・それなのにメッチャクチャ可愛い
・柴犬の子犬の可愛さはヤバい
・飼い主命
・10歳過ぎると人になりそう
海外でも人気の高い柴犬ですが、暮らし方を間違えると人への攻撃性をあらわにしてしまう犬種でもあります。
逆に、海外でも人気があるように、きちんと育てれば最良のパートナーとなってくれるでしょう。
海外での日本犬種とのトラブルをあまり目にしないのは、犬と人に一線をひく文化が影響しているかもしれません。
日本では動物を擬人化する傾向があるので、この線引きが曖昧になりがちです。
それは決して悪ではなく、むしろ日本の文化の長所だと思っています。
長所をいかしつつ、トレーニングはロジカルに、やるべきことをきちんとやれば、柴犬というパートナーとの生活はきっと素晴らしいものとなるでしょう。
エルフドッグスクールでオススメするトレーニングコースは、
パピートレーニング+プライベートトレーニングです。
パピートレーニング全4回を行い、柴犬という犬種を理解して問題となる芽を摘み、その後月1回程度のペースで1年間(12回)、トレーニングの見直しと修正をしていきます。
さらにイージーコース5回分をプラスして、2年目は2月に1度のペースで見直し&修正をすればより高い効果を発揮します。
エルフドッグスクールのサブスクパピーパーティー犬の幼稚園は現在お休み中ですので、犬の幼稚園に関しては他所をご利用ください。
犬の幼稚園で学ぶ社会化は、犬の生涯においてやはり重要となります。