愛犬の問題行動は原因をつきとめることが解決への最大のポイントで、トレーニング方法の押し付けはご法度

愛犬の問題行動は原因をつきとめることが解決への最大のポイントで、トレーニング方法の押し付けはご法度

昨日のFacebook&インスタライブをご視聴くださった皆さん、ありがとうございました。

ご質問は、
「保護犬を迎えてから、トレーニングを始めるタイミングは?」
と、
「保護犬を迎えたが、散歩中の他の犬への吠えつきが酷い」
という2件

どちらも保護犬のご質問だったことと、特に2番目のご質問は、なんと3度捨てられ今の飼い主さんで4軒目ということ。
これは久しぶりに衝撃でしたね。

この場合、多くはPTSDのようなストレス性の心傷による行動が多いです。
問題行動の原因が行動強化の結果でなく、ストレス行動やPTSDの場合、通常のトレーニングはほとんど効果がありません。
どれだけトレーニングをしても、経験が経験値にならないからです。
つまり、自分が何をしているのか、何を言われているのか、何を要求されているのか、
環境や状況の認知ができず、事象の受容ができないんです。

そのことをドッグトレーナー側が理解してあげないと、どんなにトレーニングしても結果はでません。

犬の問題行動に着眼するのではなく、問題行動を引き起こしている原因を見抜く!
それがドッグトレーニングの最大のポイントであり、ドッグトレーナーにはそれを見抜く経験と知識が必要不可欠です。

トレーニング方法ありきのしつけは、どんなに優しくても、本質的には優しくない